大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、WiiFitトレーナー(フィットレ)の特徴と蓄積ダメージ別コンボ・立ち回り・出現条件を、コンボのコマンド一覧とその動画をまじえて攻略していきます!
目次
- 1 WiiFitトレーナーの特徴
- 2 WiiFitトレーナーのコンボ一覧
- 2.1 動画でWiiFitトレーナーの蓄積ダメージ別コンボを見る
- 2.2 0%にちかい時に使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.3 0-40%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.4 0-50%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.5 30%ぐらいの時に使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.6 30-50%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.7 30-80%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.8 30-90%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
- 2.9 0%ぐらいから使えるWiiFitトレーナーの腹式呼吸コンボ
- 3 WiiFitトレーナーの基礎立ち回り
- 4 WiiFitトレーナーの参考動画
- 5 WiiFitトレーナーの勝ち上がり乱闘での出現条件・出し方
WiiFitトレーナーの特徴
スマブラSPのWiiFitトレーナーは、攻撃力・ふっとばし力ともに高く飛び道具も持ちどんな相手でも対等に戦えるファイターです。
しかし、リーチが短いワザが多くダメージを稼ぐことは容易ですが相手を撃墜することが難しくなっています。
また、下B「腹式呼吸」を使用すると攻撃力・ふっとばし力・移動速度がアップします。
その際、操作になれていないと移動速度が速すぎて自滅してしまったり攻撃力・ふっとばし力が高すぎて思ったようにコンボが繋がらなかったりするので、慣れが必要です。
WiiFitトレーナーの長所を評価
・攻撃力、ふっとばし力が高い
・飛び道具を持っている
・移動速度が速い
WiiFitトレーナーの短所を評価
・リーチが短い
・復帰阻止されやすい
・小さいファイターに攻撃を当てづらい
WiiFitトレーナーのコンボ一覧
とりあえずこの辺りを覚えておけばWiiFitトレーナー使いとしての基礎はできてくると思います。
下記コンボは、Ver2.0.0に対応しています。
動画でWiiFitトレーナーの蓄積ダメージ別コンボを見る
0%にちかい時に使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
小ジャンプ >> →A >> A連打 |
空前 >> 弱攻撃 |
20.4% |
コンボ2
→+B >> DA |
ヘディング >> ダッシュアタック |
24.2% |
コンボ3
小ジャンプ >> →A >> →A |
空後 >> 横強 |
24.4% |
コンボ4
小ジャンプ >> ↓A >> DA |
空下 >> ダッシュアタック |
25.2% |
コンボ5
小ジャンプ >> →A >> →A |
空前 >> 横強 |
25.4% |
コンボ6
小ジャンプ >> NA >> ↑A |
空N >> 上強 |
26.2% |
0-40%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
R >> ↓ >> ジャンプ >> ←A |
下投げ >> 空後 |
24.6% |
0-50%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
小ジャンプ >> →A >> DA |
空前 >> ダッシュアタック |
24.2% |
30%ぐらいの時に使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
小ジャンプ >> →A >> DA |
空後 >> ダッシュアタック |
23.2% |
コンボ2
小ジャンプ >> NA >> ↑A >> ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> ↑A |
空N >> 上強 >> 空N >> 空上 |
55.0% |
コンボ2
小ジャンプ >> NA >> ↑A >> ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> ↑A |
空N >> 上強 >> 空N >> 空上 |
55.0% |
コンボ3
小ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> NA >> →+B >> B |
空N >> 空N >> 空N >> ヘディング |
77.7% |
30-50%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
↑A >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A |
上強 >> 上強 >> 空上 |
36.0% |
コンボ2
小ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> ↑A |
空N >> 空N >> 空上 |
43.0% |
30-80%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
R >> ↑ >> ジャンプ >> ↑A |
上投げ >> 空上 |
21.6% |
コンボ2
小ジャンプ >> →A >> ←A |
空前 >> 横強 |
23.4% |
コンボ3
小ジャンプ >> NA >> ジャンプ >> →+B >> B |
空N >> ヘディング |
44.1% |
30-90%ぐらいの時に共通して使えるWiiFitトレーナーのコンボ
コンボ1
小ジャンプ >> NA >> 2段ジャンプ >> ←A |
空N >> 空後 |
30.4% |
0%ぐらいから使えるWiiFitトレーナーの腹式呼吸コンボ
コンボ1
小ジャンプ >> NA >> 小ジャンプ >> NA >> ↑A |
空N >> 空N >> 上強 |
50.7% |
コンボ2
小ジャンプ >> NA >> ↑A >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A |
空N >> 上強 >> 上強 >> 空上 |
62.8% |
WiiFitトレーナーの基礎立ち回り

ヘディングを中心に立ち回る
横B「ヘディング」は、バレーボールを前方に打ち出す遠距離攻撃です。
これを中心にダメージを稼ぎ、相手の隙を見つけたら近づいたり腹式呼吸で能力アップを図ったりしていきましょう。
崖上がりの時に崖際からの横Bも強力で、相手をどかせるので積極的に使っていきたいです。
メテオを狙って早期撃墜
WiiFitトレーナーはリーチが短いワザが多く、相手のダメージが溜まっても撃墜できなくて困ることが多いです。
そこで、相手を崖外にふっとばすことができた時は積極的にメテオを狙い早期撃墜を決めていきましょう!
空中前攻撃の足にもメテオ判定がついているので、空中下攻撃だけでなくそちらも狙えるとより良いです。
隙あらば腹式呼吸
下B「腹式呼吸」をすると、一定時間の間「攻撃力・ふっとばし力・移動速度」がアップし、ついでに1%ぐらい回復します。
全ての攻撃が強化された状態で出せるようになるので、メリットしかありません。
相手の隙を見つけたら、すかさず腹式呼吸を狙っていきましょう。
しかし、回復目的で連続で使うことはできないので注意!
WiiFitトレーナーの参考動画
WiiFitトレーナーのコンボ動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

WiiFitトレーナーの立ち回り動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

WiiFitトレーナーの勝ち上がり乱闘での出現条件・出し方

出現したWiiFitトレーナーを倒すと使えるようになるよ。
隠しファイターの出現条件・出し方まとめはこちら
以上、【スマブラSP】WiiFitトレーナーの確定コンボ・立ち回り・特徴・出現条件【Ver2.0.0対応コンボ動画】でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!
すごく参考になりました!一つだけ捕捉ですが腹式呼吸には披ダメージ減少の能力もありますよ